2008年12月31日
あちゃ〜年末!

(↑写真は大晦日に姪っ子をおんぶしてパン作ってるところ)
とうとう来てしまいました。っていうか、さよなら2008年!!!
この年もアッという間に過ぎていきました(--;)
去年とあまり変わらない一年を過ごした感じがします。
でも、少しだけ経験を積んだので少しだけ成長したかなぁ〜?
この間、気分転換に『ヤング@ハート』という映画を見に行きました。そこに出てくるロックを唄うおじいちゃんおばあちゃんのように来年からは仕事場を自分のステージだ!と思って毎日毎日を過ごしていきたいと思いました〜(*^^*)
(←某映画館のスタンプカード。とうとうスタンプ6個集められず期限切れとなった。。。)
明日は店は朝10時頃から開店します!
焼きたてパンは明日はお休みで二日から始めますm(__)m
今年は御愛顧ありがとうございました!
来年もまた何卒よろしくお願いいたします(^_^)/~~
2008年12月25日
★メリクリ★
またブログ再開いたしますので、どうぞ
宜しくお願いします(●^o^●)
今日は、12月11日(木)12日(金)にNTT西日本さん前で行われた
山都町物産展の様子をご紹介します!
今回は山都町から6社が出展しました。
まずは、お茶の藤原製茶さん です。山都町の中島地区にあります。
お茶の詰め放題が面白いなあと思いました。お客さんも目をギラギラ
させて頑張って詰めていましたよ~
次に、柚子(ゆず)の本田農園さん です。(山都町下矢部柚木地区)
柚子胡椒は青い(緑?)ものしか見たことがなかったけれど、黄色の
柚子胡椒がありました。
今の時期に生った黄色く熟れた柚子で作ってあるので色も当然黄色に
なるのですが珍しかったです。
年中青色の柚子胡椒を売っているところは着色してある可能性もある
らしいです。
私のお勧めは、なんといっても柚子ペッパーですね~。肉料理でも何に
でもかけて食べたくなる柚子風味のスパイスソースです。
柚子味噌も試食したら美味しかったので買ってしまいました。
おまけで焼き芋・柚子を頂きました^m^
続いて、山都町清和地区から やまめの緒方養魚場さん。
やまめの塩焼き、やまめの唐揚げです。
塩焼きも唐揚げもめちゃくちゃ旨かったです。
塩焼きはつい日本酒が呑みたくなります。塩加減ばっちりの塩焼きは
二本ぺロリと食べてしまったです。
次に山都町蘇陽地区のアナミフーズさん。
ブルーべりーや高菜を使ったアツアツのお饅頭やお肉たっぷりの豚汁、
地鶏飯がありました~。
とても寒かったのでアツアツのお饅頭と豚汁はとても美味しくて体が
暖まりました(>_<)
娘さんのお饅頭にトングでビニールをササッと包む姿が、手馴れていて
カッコよかったなー。
最後は、あの桜コロッケで有名な山都町蘇陽地区馬見原(まみはら)の
肉のみやべ さんです。
桜コロッケはもちろんお勧めですが「肉みそのたれ」も密かに旨いの
御存知でしたか?
あと、男の唐揚げ・女の唐揚げといった面白ネーミングの桜コロッケと
鶏の唐揚げのセットもありました!
香辛料の量で男か女か区別してあるんですよ~ん。
ここは、来るお客さんが絶えなくて、私も少しお手伝いさせてもらったん
ですが、どんどん注文が来てバタバタ忙しいんだけど何故か笑らけて
来るという感じ。売れると商売って面白いなあとしみじみ。
最後の最後は嬉しいお客様方で~す!
商店街ブログ講座で仲良くなった方々が見えて超感激でした\(^o^)/
どうもどうもありがとうございました!!!!!
安政町のみずほモータープールのパセリさん
(取材に行きました!もどうぞ)
健軍商店街の彩果園のまゆかさん
その他、ミミーゴーや塩谷さんとかも^m^
初めての催事イベントを終えて・・・
物販した量は少なかったですが、初めてのことだったので前準備が
大変でした。
前日はちゃんと売れるかのプレッシャーや時間に遅れないよう現場に
着けるかなどの心配でなかなか寝れなかったり。。。
二日目は緊張もとれて、お客さんに積極的に試食を勧めることができて
良かったです。
お客様の反応にいちいち傷つくことも減り、お客さんとコミュニケーション
することが楽しいと思えるようになれました。
初めての催事イベントは色々と勉強になったし良い経験ができて楽しか
ったです。
また機会があれば、もっと沢山のパンを自信を持って売りたいなあと
思いました。
追記 次の日は、食べすぎで胃を壊し、また次の日からは風邪をひいて
最悪の日々を送りましたとさ。。。。

2008年12月11日
山都町物産展inNTT西日本

今日と明日は山都町物産展をNTT西日本さんの前をお借りして開催しております!
私もパンをだしてます〜(*^^*)
只今、残りわずかですが、僅かゆえ売れません。
もう店じまいしようなかぁ(((^_^;)
2008年12月09日
RICしもだへのアクセス・地図です!
交通アクセス
(マイカー利用の場合) ~2通りございます~
●御船I.Cから山都町浜町商店街(役場)まで 約40分(30km)
国道445号線
●松橋I.Cから山都町浜町商店街(役場)まで 約50分(36km)
国道218号線
(交通機関利用の場合)
熊本交通センターから1時間25分
(熊本バス:矢部行きに乗車)

(↓浜町商店街の地図です。地図をクリックすると少し大きくなります!)

445号線・218号線の各国道から浜町商店街(通潤橋または役場)への看板があります。
その通りに来ていただき、通潤橋へ向かう途中の左手にRICしもだ はございます。熊本ファミリー銀行さんの隣の隣先になります!
追記です。
国道218号線から山都町へのアクセスを選ばれると美里町を通ります。
その美里町には佐俣の湯・霊台橋や美味しいパン屋さん、レストランがあっておすすめですよ~。



写真は美里町にあるレストラン木香里(きこり)さんのお料理です。
必ず私はジンジャーエールをオーダーします。
手作りで生姜がすりおろしてあって美味しいのです。氷が丸いのも
肉料理は国産和牛・天草大王・ハーブ豚が選べます。
コース料理も3,000円台でありますよ~
(マイカー利用の場合) ~2通りございます~
●御船I.Cから山都町浜町商店街(役場)まで 約40分(30km)
国道445号線
●松橋I.Cから山都町浜町商店街(役場)まで 約50分(36km)
国道218号線
(交通機関利用の場合)
熊本交通センターから1時間25分
(熊本バス:矢部行きに乗車)

(↓浜町商店街の地図です。地図をクリックすると少し大きくなります!)
445号線・218号線の各国道から浜町商店街(通潤橋または役場)への看板があります。
その通りに来ていただき、通潤橋へ向かう途中の左手にRICしもだ はございます。熊本ファミリー銀行さんの隣の隣先になります!
追記です。
国道218号線から山都町へのアクセスを選ばれると美里町を通ります。
その美里町には佐俣の湯・霊台橋や美味しいパン屋さん、レストランがあっておすすめですよ~。
写真は美里町にあるレストラン木香里(きこり)さんのお料理です。
必ず私はジンジャーエールをオーダーします。
手作りで生姜がすりおろしてあって美味しいのです。氷が丸いのも

肉料理は国産和牛・天草大王・ハーブ豚が選べます。
コース料理も3,000円台でありますよ~
2008年12月07日
日曜日の癒し

今日は日曜日だし(仕事はありますが)無理やり休日気分を味わうため、久しぶりにアロマオイルマッサージをしました~(自分で)
写真は以前、熊本県 山都町 ほろすさんで買ったベースオイルとエッセンシャルオイルです♪
エッセンシャルオイルは、ラベンダーとベルガモットの二種類持ってます(●^o^●)
ラベンダーの香り、好き嫌いがあると思うんですが、私は大好きな香りです。かなり癒されます

100円均一で買った容器にベースオイルとエッセンシャルオイルを数滴たらして作ったアロマオイルを体中に塗りたくります。
今日、仕事でハンバーガーパテ


今度はラベンダーのお部屋用消臭スプレーとヘアー用エッセンススプレーを手作りしてみようと思います(●^o^●)
2008年12月07日
天然酵母のパン
2008年12月06日
ブルーベリーメロンパン
2008年12月06日
土曜の午後は。。。
こたつに入ってTVでしょ!やっぱ。
テレビを見ながら、熱~い濃い~お茶にみかんと
米菓子を食べてまったりしましょ♪
美味しいお茶を飲むなら矢部茶がおすすめですよ~
(ん?山都茶とは言わないのかな^_^;?)
200g 1,050円 (税込み)
熊本県 山都町 RICしもだ または
斜め前の芳田園さん本店にて販売しております♪
芳田園さんホームページ必見です!
(八朔祭の造り物が御覧いただけます!)http://ochanoyoshidaen.jp/
続きまして、お茶うけにおすすめの米菓子をご紹介します♪
バラエティパック好き な私は迷わずこちらを選びます(●^o^●)
見ているだけでも楽しい!!!
亀田製菓 つまみ種 おいしさ充実11種
<ピー揚げ・えだ豆せん・えび揚げ・海老せん・のり巻・黒豆あられ・こざかな・醤油あられ・海鮮豆・うまくち豆・いか天>←好きなもの順に並べてみました
50g 100円(税込)
こちらの商品も 熊本県 山都町 RICしもだ にて販売しておりまーす♪
2008年12月06日
今年も残すところあとわずか・・・
本当に月日が経つのって早さ早さ~ですねぇ!
今年一年間ありがとうございましたm(__)m
。。。というわけで、お得意様には2009年カレンダーを贈呈中です♪
(↑写真は男性の方用へ熊田曜子さんカレンダー)
来年もまた、RICしもだ を宜しくお願い申し上げますm(__)m
2008年12月05日
ご飯のおともに♪
2008年12月05日
とまらない~!お気に入りお菓子

最近、私のお気に入りのお菓子はこれです!
東ハト
ハーベスト・ミニ・ウェルメイド(4種のチーズ)
145円
小麦全粒粉をくわえたチーズ風味の薄い生地に、4種のチーズペーストがはさまれた一口サイズのお菓子♪
これね、食べだすとキリがないんです。小袋でもあるせいか、あっという間に食べ切ってしまいます。
さすが、あの中田英寿さんが商品企画に参加されて出来たお菓子だけはあるですよ~!!
→http://tohato.jp/news/news.php?data_number=467
是非、一度食べてみてくださいね(●^o^●)
熊本県 山都町 RICしもだにて販売中です♪
2008年12月05日
シュトーレンを焼きました♪
今年もクリスマス・パンはシュトーレンを焼きました♪
昨年に引き続き、生地に全粒粉とオートミールを加えた穀物シュトーレンです。今年は山都町産のドライブルーベリーも入れてみましたよ~!
あと、三日くらい寝かせると食べごろになるでしょう(●^o^●)
まだ試食していないので何ともいえませんが・・・。きっと美味しいはず!
販売は12月11日(木)12日(金)にNTT西日本・熊本支店まえで行われる山都町物産展で♪
13日よりRIC店内でも販売いたします。
↓昨年作ったシュトーレン。こんな感じで販売しますよ~

↓写真のように薄くスライスして紅茶やワインのお供にどうぞ。

生地の中には山都町産ドライブルーベリー、レーズン、オレンジピール、レモンピール、スライスアーモンド、胡桃が入っています。
当店のシュトーレンは通常のものより色黒さんです^m^
生地に沖縄の黒砂糖をつかっているのと、焼き上がり後、グラニュー糖や粉砂糖の代わりに、きび砂糖をからめているからです♪
私好みの味に作ってます^_^;
12月11日(木)・12月12日(金)
熊本市 NTT西日本 熊本支店前山都町物産展にて販売します
13日より熊本県 山都町 RICしもだにて販売いたします
150g 800円です どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m