2009年03月19日
明日は日向往還歴史ウォークが開催されます!
こんばんは!
さて明日はいよいよ第4回・日向往還歴史ウォークが開催されます!
参加される皆様、調子はいかがですか?
無理をせず、マイペースでどうぞ!
きょうは、二日目のゴール地点・馬見原商店街のご紹介をしたいと思います。
まず始めに、商店街へ入る前の下番橋を見てください。
この橋は岩永三五郎作の通潤橋の試し橋と言われています。
どうぞじっくりと見て行って下さい。
次に巨大な「夫婦岩」、くまもとアートポリス「馬見原橋」を通りいよいよ
商店街へ入ります。
おすすめ店その1
甲斐商店さんの三河羊羹は絶品です!昔ながらの純手練を堪能してください。

おすすめ店その2
中原鮮魚店さんの昔なつかし鯨の立田揚げ。

おすすめ店その3
代々続く荒物屋・岩城屋さん。
去年新しく、若奥様がセレクトした雑貨やさんがオープンしましたので是非お立ち寄り下さい!
手ぬぐい、手ぬぐいで手作りした小物や手提げ、アクセサリー、和洋食器、お部屋のフレグランスなど



おすすめ店その4
築120年木造三階立ての丸萬会館 居酒屋 夢屋さん。
お昼のお食事にご利用ください。
おすすめ店その5
いけすに魚が泳いで三代目さんが活躍中の他力鮮魚店さん。

おすすめ店その6
桜コロッケと馬刺しの品揃えが豊富な肉のみやべさん。
去年オープンした焼肉屋さんへも是非どうぞ!

古の街道・日向往還の通る宿場町として栄えた
馬見原ハ シャレタ町デス!
きっと皆好きになること間違いないでしょ~う(●^o^●)
明日、晴れますように!!!!
おわり
さて明日はいよいよ第4回・日向往還歴史ウォークが開催されます!
参加される皆様、調子はいかがですか?
無理をせず、マイペースでどうぞ!
きょうは、二日目のゴール地点・馬見原商店街のご紹介をしたいと思います。
まず始めに、商店街へ入る前の下番橋を見てください。
この橋は岩永三五郎作の通潤橋の試し橋と言われています。
どうぞじっくりと見て行って下さい。
次に巨大な「夫婦岩」、くまもとアートポリス「馬見原橋」を通りいよいよ
商店街へ入ります。
おすすめ店その1
甲斐商店さんの三河羊羹は絶品です!昔ながらの純手練を堪能してください。
おすすめ店その2
中原鮮魚店さんの昔なつかし鯨の立田揚げ。
おすすめ店その3
代々続く荒物屋・岩城屋さん。
去年新しく、若奥様がセレクトした雑貨やさんがオープンしましたので是非お立ち寄り下さい!
手ぬぐい、手ぬぐいで手作りした小物や手提げ、アクセサリー、和洋食器、お部屋のフレグランスなど
おすすめ店その4
築120年木造三階立ての丸萬会館 居酒屋 夢屋さん。
お昼のお食事にご利用ください。
おすすめ店その5
いけすに魚が泳いで三代目さんが活躍中の他力鮮魚店さん。
おすすめ店その6
桜コロッケと馬刺しの品揃えが豊富な肉のみやべさん。
去年オープンした焼肉屋さんへも是非どうぞ!
古の街道・日向往還の通る宿場町として栄えた
馬見原ハ シャレタ町デス!
きっと皆好きになること間違いないでしょ~う(●^o^●)
明日、晴れますように!!!!
おわり
2009年03月04日
日向往還歴史ウォーク 浜町商店街お店編
日向往還歴史ウォークの一日目(3月20日・金曜)は
Aコース「日向往還」通潤橋へゆっくりコース(20Km 約5時間)と
Bコース浜町歴史散策コース(8Km 約3時間)
の2つのコースが設けてあります。
Bコースでは、浜町周辺の歴史を案内人とともに散策していき
ます。そこで、散策途中で通るであろう、おすすめのお店のイチオシを
紹介します!
↓まずは、浜町商店街・横町通りにあるイノウエ洋菓子店さんの
山都ロールです!
かなり美味しいのでお土産に買って行ってください!

↓次は、浜町商店街・昭午町通りにあるおちかラーメンさん
へどうぞ!ここのラーメンもバッチリ美味しい
です!

↓昭午町をぬけ、下市通りへ行くと芳田園さんの矢部茶と
抹茶アイスを是非どうぞ!
テレビでも紹介されたことのあるお店ですよ~
↓芳田園さんの後は少しバックしてRICしもだへ(我が店です)
どうぞ来てください!トイレ休憩もどうぞ!
矢部の名物通潤おこしと焼き米を販売しております♪
是非お土産に
手造り 矢部通潤おこし 368円

ふるさとの味 釜炒り焼き米 630円

A・B両コースを歩き終えたら通潤橋から車で3分の通潤山荘
浜の湯で疲れたからだを癒していって下さい

次回のブログは日向往還
2日目のゴール地点・馬見原商店街のお店をご紹介します(●^o^●)
Aコース「日向往還」通潤橋へゆっくりコース(20Km 約5時間)と
Bコース浜町歴史散策コース(8Km 約3時間)
の2つのコースが設けてあります。
Bコースでは、浜町周辺の歴史を案内人とともに散策していき
ます。そこで、散策途中で通るであろう、おすすめのお店のイチオシを
紹介します!
↓まずは、浜町商店街・横町通りにあるイノウエ洋菓子店さんの
山都ロールです!
かなり美味しいのでお土産に買って行ってください!

↓次は、浜町商店街・昭午町通りにあるおちかラーメンさん
へどうぞ!ここのラーメンもバッチリ美味しい

↓昭午町をぬけ、下市通りへ行くと芳田園さんの矢部茶と
抹茶アイスを是非どうぞ!
テレビでも紹介されたことのあるお店ですよ~

↓芳田園さんの後は少しバックしてRICしもだへ(我が店です)
どうぞ来てください!トイレ休憩もどうぞ!
矢部の名物通潤おこしと焼き米を販売しております♪
是非お土産に

手造り 矢部通潤おこし 368円
ふるさとの味 釜炒り焼き米 630円
A・B両コースを歩き終えたら通潤橋から車で3分の通潤山荘
浜の湯で疲れたからだを癒していって下さい


次回のブログは日向往還
2日目のゴール地点・馬見原商店街のお店をご紹介します(●^o^●)
2009年03月03日
日向往還歴史ウォークin山都町

日向往還とは・・・
http://www.town.yamato.kumamoto.jp/ka/syokokankoka/kanko/ibento/hyugaoukan/hyugaoukan1.jsp
こんにちは!
もう早いもので3月に突入してしまいました(>_<)
おてもやんグログにお世話になるのも今月いっぱいと
なってしまいました~
頑張ってこまめに更新したいと思います!
さて、山都町では今月の20日(金曜・祝日)と21日(土曜)に
第四回・日向往還歴史ウォークが開催されます!
田舎が大好き!体を動かすことが大好きの方は是非ご参加ください!
御ひとりでもお二人でも、仲間たちとでもご自由に参加ください!
申込期限は平成21年3月6日(金)までとなっております~
参加申込書(兼)郵便振替用紙はこちらからどうぞ↓
http://www.town.yamato.kumamoto.jp/ka/syokokankoka/kanko/ibento/hyugaoukan/hyugaoukan1.jsp
↓以下の写真は前々回、私が参加したときの様子です
山屋トンネル(手堀りのトンネルです!)
以前は秋に開催されたので綺麗な紅葉がたくさん見れました!
いよいよゴールの馬見原商店街 入り口
お洒落な水飲み場
ご当地名物 くじらの竜田揚げ
今年の春の山都町はどんな姿を見せてくれるのでしょうか?
参加者の皆様、素敵な想い出を作ってきてくださいね!!