2009年03月19日
明日は日向往還歴史ウォークが開催されます!
こんばんは!
さて明日はいよいよ第4回・日向往還歴史ウォークが開催されます!
参加される皆様、調子はいかがですか?
無理をせず、マイペースでどうぞ!
きょうは、二日目のゴール地点・馬見原商店街のご紹介をしたいと思います。
まず始めに、商店街へ入る前の下番橋を見てください。
この橋は岩永三五郎作の通潤橋の試し橋と言われています。
どうぞじっくりと見て行って下さい。
次に巨大な「夫婦岩」、くまもとアートポリス「馬見原橋」を通りいよいよ
商店街へ入ります。
おすすめ店その1
甲斐商店さんの三河羊羹は絶品です!昔ながらの純手練を堪能してください。

おすすめ店その2
中原鮮魚店さんの昔なつかし鯨の立田揚げ。

おすすめ店その3
代々続く荒物屋・岩城屋さん。
去年新しく、若奥様がセレクトした雑貨やさんがオープンしましたので是非お立ち寄り下さい!
手ぬぐい、手ぬぐいで手作りした小物や手提げ、アクセサリー、和洋食器、お部屋のフレグランスなど



おすすめ店その4
築120年木造三階立ての丸萬会館 居酒屋 夢屋さん。
お昼のお食事にご利用ください。
おすすめ店その5
いけすに魚が泳いで三代目さんが活躍中の他力鮮魚店さん。

おすすめ店その6
桜コロッケと馬刺しの品揃えが豊富な肉のみやべさん。
去年オープンした焼肉屋さんへも是非どうぞ!

古の街道・日向往還の通る宿場町として栄えた
馬見原ハ シャレタ町デス!
きっと皆好きになること間違いないでしょ~う(●^o^●)
明日、晴れますように!!!!
おわり
さて明日はいよいよ第4回・日向往還歴史ウォークが開催されます!
参加される皆様、調子はいかがですか?
無理をせず、マイペースでどうぞ!
きょうは、二日目のゴール地点・馬見原商店街のご紹介をしたいと思います。
まず始めに、商店街へ入る前の下番橋を見てください。
この橋は岩永三五郎作の通潤橋の試し橋と言われています。
どうぞじっくりと見て行って下さい。
次に巨大な「夫婦岩」、くまもとアートポリス「馬見原橋」を通りいよいよ
商店街へ入ります。
おすすめ店その1
甲斐商店さんの三河羊羹は絶品です!昔ながらの純手練を堪能してください。
おすすめ店その2
中原鮮魚店さんの昔なつかし鯨の立田揚げ。
おすすめ店その3
代々続く荒物屋・岩城屋さん。
去年新しく、若奥様がセレクトした雑貨やさんがオープンしましたので是非お立ち寄り下さい!
手ぬぐい、手ぬぐいで手作りした小物や手提げ、アクセサリー、和洋食器、お部屋のフレグランスなど
おすすめ店その4
築120年木造三階立ての丸萬会館 居酒屋 夢屋さん。
お昼のお食事にご利用ください。
おすすめ店その5
いけすに魚が泳いで三代目さんが活躍中の他力鮮魚店さん。
おすすめ店その6
桜コロッケと馬刺しの品揃えが豊富な肉のみやべさん。
去年オープンした焼肉屋さんへも是非どうぞ!
古の街道・日向往還の通る宿場町として栄えた
馬見原ハ シャレタ町デス!
きっと皆好きになること間違いないでしょ~う(●^o^●)
明日、晴れますように!!!!
おわり
この記事へのコメント
Posted by 梅子
at 2009年03月21日 12:00

梅子さま
コメントありがとうございますm(__)m
日向往還は良い天気で本当に良かったですね!
来年こそは私も歩きたいなぁと思ってます(((・・;)
梅子さんもいかがですか?!
コメントありがとうございますm(__)m
日向往還は良い天気で本当に良かったですね!
来年こそは私も歩きたいなぁと思ってます(((・・;)
梅子さんもいかがですか?!
Posted by まゆ at 2009年03月25日 21:11
馬見原のご紹介ありがとうございます。
昨日の様子は、熊日新聞に載ってましたね。
今日もお天気が良くてよかったです。
たくさんの人に山都町のいいところを見て頂きたいですね。