2009年03月04日
日向往還歴史ウォーク 浜町商店街お店編
日向往還歴史ウォークの一日目(3月20日・金曜)は
Aコース「日向往還」通潤橋へゆっくりコース(20Km 約5時間)と
Bコース浜町歴史散策コース(8Km 約3時間)
の2つのコースが設けてあります。
Bコースでは、浜町周辺の歴史を案内人とともに散策していき
ます。そこで、散策途中で通るであろう、おすすめのお店のイチオシを
紹介します!
↓まずは、浜町商店街・横町通りにあるイノウエ洋菓子店さんの
山都ロールです!
かなり美味しいのでお土産に買って行ってください!

↓次は、浜町商店街・昭午町通りにあるおちかラーメンさん
へどうぞ!ここのラーメンもバッチリ美味しい
です!

↓昭午町をぬけ、下市通りへ行くと芳田園さんの矢部茶と
抹茶アイスを是非どうぞ!
テレビでも紹介されたことのあるお店ですよ~
↓芳田園さんの後は少しバックしてRICしもだへ(我が店です)
どうぞ来てください!トイレ休憩もどうぞ!
矢部の名物通潤おこしと焼き米を販売しております♪
是非お土産に
手造り 矢部通潤おこし 368円

ふるさとの味 釜炒り焼き米 630円

A・B両コースを歩き終えたら通潤橋から車で3分の通潤山荘
浜の湯で疲れたからだを癒していって下さい

次回のブログは日向往還
2日目のゴール地点・馬見原商店街のお店をご紹介します(●^o^●)
Aコース「日向往還」通潤橋へゆっくりコース(20Km 約5時間)と
Bコース浜町歴史散策コース(8Km 約3時間)
の2つのコースが設けてあります。
Bコースでは、浜町周辺の歴史を案内人とともに散策していき
ます。そこで、散策途中で通るであろう、おすすめのお店のイチオシを
紹介します!
↓まずは、浜町商店街・横町通りにあるイノウエ洋菓子店さんの
山都ロールです!
かなり美味しいのでお土産に買って行ってください!

↓次は、浜町商店街・昭午町通りにあるおちかラーメンさん
へどうぞ!ここのラーメンもバッチリ美味しい

↓昭午町をぬけ、下市通りへ行くと芳田園さんの矢部茶と
抹茶アイスを是非どうぞ!
テレビでも紹介されたことのあるお店ですよ~

↓芳田園さんの後は少しバックしてRICしもだへ(我が店です)
どうぞ来てください!トイレ休憩もどうぞ!
矢部の名物通潤おこしと焼き米を販売しております♪
是非お土産に

手造り 矢部通潤おこし 368円
ふるさとの味 釜炒り焼き米 630円
A・B両コースを歩き終えたら通潤橋から車で3分の通潤山荘
浜の湯で疲れたからだを癒していって下さい


次回のブログは日向往還
2日目のゴール地点・馬見原商店街のお店をご紹介します(●^o^●)
2009年02月04日
田崎市場感謝祭
お知らせでーす!
今週の日曜日、2月8日に田崎市場水産セリ場をメイン会場として
第二回 田崎市場感謝祭が行われます

時間は朝7時からお昼1時まで。
水産・青果の販売が行われます!
早い時間に行った方がより新鮮なものが手に入るのでお早めにどうぞ~。
イベント内容は・・・・
●朝6時半より開会式、大同太鼓演奏
●朝7時半より軽音楽演奏
●朝8時より田崎市場からの魚と野菜、果物の旬の情報のお知らせ
●朝8時半より本格バナナ叩き売り(必見です!)
●朝9時よりマグロの解体実演販売、模擬セリ(魚・野菜・果物)
●朝10時よりロアッソ選手サイン会
●その他、料理教室・魚さばき方教室など
山都町からは他力鮮魚店(たりきせんぎょてん)さんが出店されます!
(ギョロッケバーガーや山都町産マス☆バーガーなど諸々)
是非、チェックして来てくださいね

山都町 馬見原商店街 他力鮮魚店さんのご紹介。。。
馬見原商店街通りのちょうど
真ん中あたりにお店はあります。
↑写真のようにどっしりと立派な店構えです。
(大きな水槽には美味しそうな魚が泳いでいます

親子二代でお店を切り盛りされています。
↑写真左 魚をさばいてる様子の親方さん。
とっても貫禄があってカッコよいです。
写真右 レジを打ってる息子さんは、商店街活動にも熱心で、この日はTVのPR用のためビデオを撮っていらっしゃいました!
↑写真のように新鮮なお魚以外にも、お惣菜も並んでます。
(昭和を漂わせるレトロな陳列棚が

この日は牡蠣フライや太刀魚のフライなどがありました。
その他、果物、野菜もあり幅広い品揃えでした~

是非、山都町を訪れた際には馬見原商店街へ立ち寄られてみてください!
2009年02月04日
移転オープン まつば
一月末に新町通りから下市通りへ引越してリニューアルオープンされた居酒屋 まつばさんです。
↑写真上のように入り口にはレコードがディスプレイされています。
入る前から以前のお店とは雰囲気が違っていてドキドキしました

カウンター席。右手には小上がり席があります。この感じは以前のまつばさんの名残りがありました。
カウンターには、以前はTVがあった代わりにDJブース(っていうのでしょうか)になってました!!
音楽をききながらゆっくりお酒を飲めるお店は、この町にはあまりなかったのでとても嬉しく思いました(>_<)
↑写真は今一番オーダーの多いソルティードック。
お客さんの「塩んと!」というオーダーがいかにも浜町らしかったです。
リニューアルオープンした居酒屋 まつばのまつバー編はこのへんで

また後日にお料理編をご紹介したいと思います


2008年12月07日
日曜日の癒し

今日は日曜日だし(仕事はありますが)無理やり休日気分を味わうため、久しぶりにアロマオイルマッサージをしました~(自分で)
写真は以前、熊本県 山都町 ほろすさんで買ったベースオイルとエッセンシャルオイルです♪
エッセンシャルオイルは、ラベンダーとベルガモットの二種類持ってます(●^o^●)
ラベンダーの香り、好き嫌いがあると思うんですが、私は大好きな香りです。かなり癒されます

100円均一で買った容器にベースオイルとエッセンシャルオイルを数滴たらして作ったアロマオイルを体中に塗りたくります。
今日、仕事でハンバーガーパテ


今度はラベンダーのお部屋用消臭スプレーとヘアー用エッセンススプレーを手作りしてみようと思います(●^o^●)
2008年10月16日
トレイルラン
先週の土曜(11日)と日曜日(12日)は山都町にて初のトレイルランという登山道(=トレイル)を走る(=ラン)競技が行われました!これは35㌔の登山道を制限時間内で走り抜くというすごい競技なのです!
参加された皆様、大変お疲れ様でした!山都の自然は満喫されましたでしょうか?
私は前夜祭のみスタッフとしてイベントに関わることができたのですが、選手の皆さんは皆イキイキしててオーラもちょっと違う!
私と同年代らしき女性の方も結構参加されてて、刺激にもなりました。
選手みなさんのエネルギーをたっぷり吸収し気を良くした私は、前夜祭が終わると同じスタッフの方と山都町内のレストランで食事を楽しみました


山都町(旧矢部町)入佐 カフェ&ピザのお店 「オンゴス」 さん
山都の有機食材を使った本格イタリアンが楽しめるこだわりのレストランです!
写真はセットに付いてくる食後のデザートです。プリン、ヨーグルト、その他2種類の中から選べます!
営業 朝11時30分~昼16時まで。ただし土曜、日曜は夜21時まで。
定休日 水曜日
駐車場 10台有り
参加された皆様、大変お疲れ様でした!山都の自然は満喫されましたでしょうか?
私は前夜祭のみスタッフとしてイベントに関わることができたのですが、選手の皆さんは皆イキイキしててオーラもちょっと違う!
私と同年代らしき女性の方も結構参加されてて、刺激にもなりました。
選手みなさんのエネルギーをたっぷり吸収し気を良くした私は、前夜祭が終わると同じスタッフの方と山都町内のレストランで食事を楽しみました

山都町(旧矢部町)入佐 カフェ&ピザのお店 「オンゴス」 さん
山都の有機食材を使った本格イタリアンが楽しめるこだわりのレストランです!
写真はセットに付いてくる食後のデザートです。プリン、ヨーグルト、その他2種類の中から選べます!
営業 朝11時30分~昼16時まで。ただし土曜、日曜は夜21時まで。
定休日 水曜日
駐車場 10台有り
2008年10月03日
自分へご褒美!
http://holosaromaherb.otemo-yan.net/
目的は全身アロマオイルマッサージです!
好きな香りのオイルを2~3種選んで、60分かけて丁寧にやさ~しく
も~う最高に気持ち良しですよ~(>_<)ココロもリラックスして穏やか~な表情にもなります!
マッサージが終わったあとは写真(上)にあるハーブティをオリジナルのブレンドで頂きました(=^・・^=)
その他、お香やアロマポット・健康グッズなど色々と店内に取り揃えてありました~。
私は写真(下)の健康(ダイエット)サンダルを買って、早速お部屋で履いておりまする~~!
2008年10月01日
おすすめ!チキン南蛮
居酒屋「じかんですよ」のチキン南蛮(超おすすめ!)
居酒屋「じかんですよ」のお料理いろいろ
(カマ焼き、刺盛、鶏たたきetc)
今日は居酒屋「じかんですよ」さんをご紹介します(●^o^●)
昔、東京下町の銭湯を舞台にしたあのにぎやかなドラマ「時間ですよ」を思い浮かべた方もいるかも?!
ここはドラマの「時間ですよ」とは正反対のマスターおひとりで切り盛りされている落ち着いた雰囲気のお店。髪をビシッと決めてと~っても渋いマスターがいます。
ブログ用にマスターの顔写真をお願いしよう!・・・と意気込んで挨拶に行きました。
が、やっぱり恥ずかしくて「リックで~す。いつもお世話になってま~す」って言うのが精一杯だった私でした(>_<)
2008年09月24日
お昼はチャンポンを食べたよ
今日のお昼はチャンポンが食べたいモードでした。
ご近所のラーメン屋さんのチャンポンが美味しいので姉と二人でレッツラゴー(といっても歩いて1分のところ)
写真
「ラーメン大福」
チャンポン 550円 (野菜たっぷり!ここのスープが家庭ではなかなか出せない味で美味いです!)
場所 山都町(旧 矢部町) 浜町(はままち)商店街の下市(しもいち)通り
営業時間 朝11時から昼3時頃まで
続きを読む
ご近所のラーメン屋さんのチャンポンが美味しいので姉と二人でレッツラゴー(といっても歩いて1分のところ)
「ラーメン大福」
チャンポン 550円 (野菜たっぷり!ここのスープが家庭ではなかなか出せない味で美味いです!)
場所 山都町(旧 矢部町) 浜町(はままち)商店街の下市(しもいち)通り
営業時間 朝11時から昼3時頃まで
続きを読む