プロフィール
まゆ
まゆ
まゆまゆと申しますm(__)m

山都町にあるコンビニで働く3●歳、女子です。

最近、アロマなどの癒しグッズにハマっています。
その他、料理のこと、映画のことにも興味が湧いてきました。

写真は今年5月に登った宮之浦岳(屋久島)の山頂で~す。
どうぞ宜しくお願いいたします!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2009年02月26日

上通りの本屋さん


2月の上旬に、熊本市街・上通りの長崎書店さんへ行きました!
ブログ講習で長崎書店さんの店長ながしょさんとの交流で初めて
平成18年に店舗リニューアルされたことを知り、かなり興味シンシンだった新・長崎書店さん。
ながしょさんの仕事っぷりも密かに観察しようと行って参りました音符

新しくなった店舗は、照明効果もあってか落ち着いて本を吟味できる暖かな雰囲気でしたぬふりん

店舗に入ってすぐのところに↑写真のように今、話題の人物の特集がしてあり、つい見入ってしまいました。
チェ・ゲバラと白洲次郎さんを取り上げてありましたが、白洲さんは初めて聞く人物なので???でしたが写真はとても渋いオジサン。侍スピリットを持つ方のようでした。
早速今度、2月28日NHK総合で夜9時から白洲さんを取り上げたドラマがあるようなので深く知る良い機会につながりました!
ナビゲーターは妻の白洲正子さんらしいです。楽しみ〜。

店舗奥深く入っていくと小さなギャラリーや子供がお座りして本を読めるスペースもありました。
中央には島置きされた本・本・本!時間を忘れ立ち読みしてしまいました(汗)

そして、あれもこれも欲しくなるのを抑え、今一番自分のためになりそうな本をセレクト♪
パンについてのエトセトラです。良い本に出合えて満足でした(●^o^●)















長崎書店さんの歴史は古く、明治22年創業以来ずっと上通りで書店を営まれているそうです。
きっとその時代に応じた店舗展開をされて来られたからこそ、今の長崎書店さんがあるのかなあと思いました。
そんな老舗・長崎書店さんの跡を受け継ぐながしょさんの姿はとうとう見つけることができず(笑)
↓写真のようなフリーペーパーを見つけてながしょさん・スタッフさんの頑張る気配を感じたしだいです。
(フリーペーパーには、イチオシ本の紹介やながしょさんのコラムなどが載ってます。店舗前に置いてありましたので是非読んでみられては?)


長崎書店

■住所     熊本県熊本市上通町623
■交通手段  バス停・電停「通町筋」下車、徒歩2分
■電話      096-353-0555
■FAX     096-322-2245
■オリジナルHP http://nagasakishoten.otemo-yan.net/
■休日 無休
■営業時間 10:00 〜 21:00
ネットでの注文もできるそうです!便利な世の中になったものですね〜
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SF/ShotenHome?shotenCode=84079&List&TohanShotenHome

〜おまけ〜

私の「ブログのわ」
ラジオ出演の時に応援に来ていただいたながしょさんとパセリさん
です♪
お忙しいところありがとうございました!

  

2009年02月24日

天使のパン

こんにちは!
久しぶりの更新で申し訳ありません(>_<)

今日はお知らせを書きます~
本日より熊本市の「天使のパン」さんの商品を当店にて取り扱うことになりました!

私はここのパンが大好きでいつかこのようなパンを作れるようになりたいと思っていました。
「天使のパン」さんの焼くパンはすべて天然酵母国産小麦を使用されています。
また、砂糖や塩も天然のままのこだわりのあるものを使っておられ、卵や牛乳も一切使われていないので
アレルギーをもつお子さまへも安心して食べていただけます。
今の私の知識や技術ではまだまだ未熟ゆえ、アレルギー対応の美味しい天然酵母のパンは「天使のパン」さんにおまかせしたいと思います^_^;


天使のパンさんのホームページです!http://tenshi.biz/

おすすめはメロンパンです!
身体に良いだけでなく、外側がカリカリで、中はふっくらモチモチで、
噛みしめるたびに優しく、懐かしい甘さがいっぱいに広がります!

山都町 RICしもだ焼きたてパンコーナーにて「天使のパン」数種類のパンを置いていますので、是非一度食べてみて下さい♪




  

Posted by まゆ at 16:48
Comments(3)お知らせ

2009年02月12日

グルメ☆フェスタ byすぱいす














皆様、こんにちは♪
最近良いお天気が続きますね~

今週末のご予定は決められました?
まだの方は、グルメフェスタはいかかでしょうか兎

熊本県内・県外からのうまかもんご当地グルメ
グランメッセ熊本に大集合しますハート

山都町から馬見原商店街・肉のみやべさんの桜コロッケ
出店されます♪
もしかしたら、馬見原バーガーも登場するかもですよ~バーガー













また、同じがんばる商店街ブログカテゴリーの中のブログ講座第一期生の 
えびす屋本舗さんもトマト大福や美味しい和菓子を販売されま~す
トマト大福は12月から6月までの期間限定商品ですのでこの機会に是非どうぞ!

“すぱいす”で紹介されたお店や有名店も続々登場します!











会場内での飲食とお持ち帰りの両方ができます!











写真はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます!











お友達やご家族みんなでお越し下さい!
もちろんおひとりさまも大歓迎です♪(私のことですが・・・)

グルメ☆フェスタ 
2月14日(土)・15日(日) グランメッセ熊本
朝10時~夕方5時まで
入場無料です♪

同時開催のすぱいす フリマ☆フリマもお楽しみください(●^o^●)
  

Posted by まゆ at 17:40
Comments(6)お知らせ

2009年02月04日

田崎市場感謝祭



お知らせでーす!
今週の日曜日、2月8日に田崎市場水産セリ場をメイン会場として
第二回 田崎市場感謝祭が行われます魚
時間は朝7時からお昼1時まで。
水産青果の販売が行われます!
早い時間に行った方がより新鮮なものが手に入るのでお早めにどうぞ~。

イベント内容は・・・・
●朝6時半より開会式、大同太鼓演奏
●朝7時半より軽音楽演奏
●朝8時より田崎市場からの魚と野菜、果物の旬の情報のお知らせ
●朝8時半より本格バナナ叩き売り(必見です!)
●朝9時よりマグロの解体実演販売、模擬セリ(魚・野菜・果物)
●朝10時よりロアッソ選手サイン会
●その他、料理教室・魚さばき方教室など

山都町からは他力鮮魚店(たりきせんぎょてん)さんが出店されます!
ギョロッケバーガー山都町産マス☆バーガーなど諸々)
是非、チェックして来てくださいねエヘッ

山都町 馬見原商店街 他力鮮魚店さんのご紹介。。。

馬見原商店街通りのちょうど
真ん中あたりにお店はあります。

↑写真のようにどっしりと立派な店構えです。
(大きな水槽には美味しそうな魚が泳いでいます魚

親子二代でお店を切り盛りされています。

↑写真 魚をさばいてる様子の親方さん。
とっても貫禄があってカッコよいです。
写真 レジを打ってる息子さんは、商店街活動にも熱心で、この日はTVのPR用のためビデオを撮っていらっしゃいました!





↑写真のように新鮮なお魚以外にも、お惣菜も並んでます。
(昭和を漂わせるレトロな陳列棚がグッ
この日は牡蠣フライや太刀魚のフライなどがありました。
その他、果物、野菜もあり幅広い品揃えでした~にっこり

是非、山都町を訪れた際には馬見原商店街へ立ち寄られてみてください!
  

2009年02月04日

移転オープン まつば

今日は山都町・浜町商店街のお店をご紹介します♪

一月末に新町通りから下市通りへ引越してリニューアルオープンされた居酒屋 まつばさんです。
↑写真上のように入り口にはレコードがディスプレイされています。
入る前から以前のお店とは雰囲気が違っていてドキドキしましたキョロキョロ

お店に入ってすぐ左手には、
カウンター席。右手には小上がり席があります。この感じは以前のまつばさんの名残りがありました。

カウンターには、以前はTVがあった代わりにDJブース(っていうのでしょうか)になってました!!






音楽をききながらゆっくりお酒を飲めるお店は、この町にはあまりなかったのでとても嬉しく思いました(>_<)
↑写真は今一番オーダーの多いソルティードック。
お客さんの「塩んと!」というオーダーがいかにも浜町らしかったです。

リニューアルオープンした居酒屋 まつばのまつバーはこのへんでカクテル
また後日にお料理編をご紹介したいと思いますラーメンおでん